ミツエーリンクス

WebライティングBlog

Home > メソッド > WebライティングBlog > 「拾い読み」しやすいフックの演出

サイトを訪れたユーザーにより訴えかけることのできるコンテンツとはどのようなものなのか。Webに適した文章の書き方をはじめ、Webコンテンツの企画、編集まで、幅広くご紹介します。

2006年10月26日

「拾い読み」しやすいフックの演出

長い文章を、もっと読みやすくするテクニック

みなさんは、Web上で長い文章を読むとき、自然と「拾い読み」をしていませんか?
「拾い読み」とは、全文を読まず文中の単語や文節を拾いながら、ある程度の当たりをつけて読み進めることです。溢れる情報の中から、本当に必要な情報を見つける手段として、多くの方がやっていることではないでしょうか?

このように、どんなにいい文章でも多くの読み手は「拾い読み」をしているため、ときには正確な情報が伝わらなかったり、誤解を招いたりすることもあります。そうならないためにも、文章を短くし、できるだけ簡潔にまとめることがWebライティングには求められます。

しかし、「どうしても長文で伝えたい!」という場合もあるでしょう。そんなとき、上手に使いたいのが「小見出し」です。

最後まで読ませる「小見出し」のポイントとは?

「小見出し」とは、文字通り大きな見出しの下に補足的につける、小さな字の見出しのこと。文章全体の構成をスッキリさせて分かりやすくし、「拾い読み」による誤解を減らすことができます。

また、文中にタイミングよく挿入することで読むテンポを増し、長い文章でも最後まで読ませることが可能なのです。そのタイミングとは、3~4つの段落で1回の頻度が目安。大方の文章は、3要素(=序論・本論・結論)、もしくは4要素(=起承転結)で構成されています。その一区切りついたところで小見出しを入れると、読み手のテンポを落とさず最後まで興味を惹きつけたまま読ませることができるのです。
「拾い読み」されても読み手に伝わる一つの方法として、「小見出し」を文中にうまく挟んでみてはいかがでしょうか。

ちなみに、Webサイトを閲覧するソフトを「ブラウザ(browser)」と呼びますが、もともとは「拾い読みする人」、「(品物を)ぶらぶら見て歩く人」という意味を持っています。(大五)

バックナンバー

プライバシー&サイトポリシーCopyright (c) 2011 Mitsue-Links Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Web制作、ホームページ作成、Flash制作:Webサイト構築、Webサイト運用:ブロードバンドコンテンツ(音声制作、動画制作):システム開発、Webマーケティング、Webブランディング、Webコンサルティング・・>のWeb Integrationならミツエーリンクスにお任せください。